セキュリティポリシー
- 目的
本セキュリティポリシーは、当社の情報資産を保護し、機密性、完全性、および可用性を確保することを目的としています。また、法律や規制に従い、当社のビジネス運営を円滑に行うためのガイドラインを提供します。
- 適用範囲
このポリシーは、当社の全従業員、契約社員、および当社の情報資産にアクセスする全ての第三者に適用されます。
- 責任
全従業員および関連する第三者は、当ポリシーを遵守する責任を負います。また、当社のIT部門は、本ポリシーの実施と監視の責任を負います。
-
情報資産の保護
-
- 機密性
- 情報の不正なアクセス、公開、修正、または破壊を防止するための適切なセキュリティ対策を講じます。
-
- 完全性
- 情報が正確で信頼できるものであり、不正な修正や破壊から保護されることを保証します。
-
- 可用性
- 業務に必要な情報が必要な時に利用可能であることを確保します。
-
アクセス管理
- 各従業員には、業務に必要な情報に対してのみアクセス権が付与されます。
- アクセス権の定期的なレビューと更新を行います。
- 強力なパスワードの使用を推奨し、定期的なパスワード変更を要求します。
-
データ保護
- 機密情報は暗号化され、保管されます。
- 機密情報の外部送信には、適切な暗号化技術を使用します。
- データバックアップを定期的に実施し、災害復旧計画に基づいて管理します。
-
物理的セキュリティ
- サーバーやネットワーク機器は、アクセスが制限された安全な場所に保管されます。
- 物理的なアクセス制御システムを導入し、監視カメラや入退室管理を実施します。
-
セキュリティインシデント対応
- セキュリティインシデントが発生した場合、速やかに報告し、適切な対策を講じます。
- インシデント対応プロセスを定期的に見直し、改善します。
-
教育と訓練
- 全従業員は、セキュリティ意識を高めるための教育および訓練を定期的に受けることが求められます。
- セキュリティに関する最新情報や脅威についての情報共有を行います。
-
ポリシーのレビューと更新
- 本ポリシーは、少なくとも年に一度、または必要に応じて見直され、更新されます。